趣味の茶道教室

ty道教室の案内稽古初めに稽古風景茶花お菓子お茶会アクセス

       お稽古風景     2014.01~2014.11
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    2014年 11月  稽古風景
   
 
開炉のお稽古

 名残の風炉点前が終わり、「三丘園」から宅配便で新茶が届きました。これで準備が整いましたので11月7日・8日にクラス別に開炉の稽古を致しました。
 濃茶と薄茶は参加者全員で御茶を頂きました。
 皆様方ご立派な心の籠ったお点前でしたので日頃の精進の賜物と嬉しく存じます。講師の心ずくしの祝膳で楽しく有意義な一会でした。
 今後も社中の皆様と茶道に精進して参りますと誓い合い、楽しい一会でした。



   2014年 10月  稽古風景
   
0月は秋も深まり日毎に寒くなり暖かくお客をおもてなし致します故、点前畳の中央に風炉を置きます。
中置きの点前を致しました。1回目は小板、2回目は大板、3回目は五行棚 の扱いで致しました。
  

中置

板の扱い

大板の扱い

大板の扱い

五行棚の扱い

五行棚の扱い

五行棚の扱い

五行棚の扱い

   

   2014年  8月  稽古風景
  
 
8月1日(金)と8月2日(土)に「正午の茶事」のお稽古を希望者で致しました。
夏の茶事は通常ですと「朝茶事」の稽古をですが、初めての方が多いので基本の「正午の茶事」を学びました。
12時のご案内で茶席入り、挨拶、懐石、初炭、主菓子で中立ち、濃茶、後炭、煙草盆、菓子、薄茶点前でした。
この度の懐石料理は 茶懐石 「ほまれ」 須田啓二様と奥様にお願いして盛夏の趣向で献立にして頂きました。
大変どれも美味しいお懐石料理でした。
1日(金)は濃茶の「茶杓荘」、後炭、薄茶、2日(土)は濃茶の「茶杓荘」「続き薄茶」を致しました。
皆々様、暑さに関わらず熱心に茶事を学びました。又、楽しいお茶事をやりましょう!ご希望が有りました

須田様・奥様

   正午の茶事   献 立      平成26年8月1日   正午の茶事   献 立       平成26年8月2日
  向   真子鰈  加減酢  花穂   山葵   青とさか   向付 真子鰈  昆布〆  二杯酢  花穂   山葵  青とさか  
  汁椀    白ダツ  山椒   汁椀  白ダツ  山椒
  飯椀    白米   飯椀  白米
  煮物     鱧   じゅん菜   柚子   煮物   鱧   生じゅん菜  柚子
  焼物   レンコン鯛  塩焼き   焼物  レンコン鯛  酒塩焼き
  強肴(預け鉢)  冬瓜油煮  車海老  ミニオクラ  柚子   強肴(預け鉢)  冬瓜油煮  車海老  ミニオクラ  きざみ柚子
  強肴 いんげん胡麻和え     強肴   いんげん胡麻和え
  吸物(箸洗い)  茗荷  つばめの巣   吸物(箸洗い)  みょうが   つばめの巣
  八寸   鮑  酒炒り 伏見唐辛子    八寸    鮑  酒いり    伏見唐辛子 
  湯斗 ・ 香の物   湯斗 ・ 香の物

   2014年  7月  稽古風景
  
 
 夏は涼しく・・・・・薄茶点前は立礼の稽古を御園棚で致しました。 濃茶点前は個人の資格による稽古を致しました。
 立礼 「御園棚」の稽古風景
   

   2014年  5月  初風炉の稽古
 
 風炉の季節となり、お床に 「薫風自南来」 のお軸を掛けてクラス別で初風炉を祝ました。
1回目のお稽古は寿棚扱い。2回目は平点前の濃茶・薄茶。3回目は行台子のお点前等を致しました


  2014年  4月  稽古風景

 炉点前の名残に、応用点前 「流し点」 のお稽古を致しました。

  2014年  3月  稽古風景

 3月は釣釜のお稽古を致しました。   濃茶点前は四カ伝・和巾の点前と棚扱いの薄茶点前の稽古。

  2014年1月11日(土)初釜式

 甲午歳の新春を迎えて、1月11日(土)の佳き日に初釜式を致しました。金曜クラス1名、土曜クラス9名の参加者でした。
 床に大徳寺・芳春院の則州老師の「松樹千年翠」のお軸を」掛け、鶯口竹の一重切の花入れに、蝋梅と西王母椿を入れました。
 寿棚に馬の絵の水指(フランス製)使用にてお濃茶と薄茶をを戴きました。
 初春からご立派なお点前をなさいました。 精進の賜物と思います。お茶の後で祝膳を囲み楽しく有意義に初春を祝いました。
               
濃茶点前
濃茶の連客
濃茶を点前
拝見の茶入を返す
薄茶点前
客は干菓子を頂く
客は干菓子を頂く
初春を祝う
初春の懇親会
初釜を終えて
初釜を終えて
初釜を終えて

  2014年  1月  稽古風景
 金曜クラスの稽古

薄茶の点前

濃茶点前

長板の点前

長板の客


   〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区」元町2丁目1番3号 505
浦和元町Cityビル 5階 JR京浜東北線北浦和駅東口 徒歩3分
趣味の茶道教室   裏千家茶道    講 師  武 笠 宗 花 
                    電話&FAX  048-885-3894

メールへメールでのお問合わせ                        トップページ戻る