お稽古風景 2013.01~2013.12月
|
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|
2013年12月 稽古風景
4ケ伝の稽古 台天目・唐物の点前の稽古・茶箱の雪点前を致しました。
|
|
|
|
|
|
2013年11月 稽古風景
開炉の稽古
名残の風炉点前が終わり、 「三丘園」 から宅配便で新茶が届きました。これで準備が整いましたので、11月1日・2日にクラス別に
開炉の稽古を致しました。 濃茶席2席と薄茶席は参加者全員で御茶を頂きました。
皆様方ご立派な心の籠ったお点前でしたので日頃の精進の賜物と嬉しく存じます。講師の心ずくしの祝膳で楽しく有意義な一会でした。
今後も社中の皆様と茶道に精進して参りますと誓い合い、楽しい一会でした。
|
|
2013年9月 稽古風景
9月14日(土)浦和北公園内の 恭慶館 「楷陽庵」に於いて、お稽古致しました。10月13日(日)に楷陽庵にて さいたま市茶道会主催の秋の茶会参加の準備をかねての稽古でした。
事務局から、楷陽庵の小間席も他の席と同じく1席の客を17~18名にて茶会を進めて下さいとご依頼でした。
お席を拝見して正客の席、点前の位置、茶道口を決めて茶会を無事に務められるか、思考錯誤してリハーサル
稽古を致しました。小間では17~19名・お客様の為に茶席と寄付の間の襖を外して点前の位置を定めました。
|
|
2013年8月 稽古風景
夏は涼しく立礼で・・・・ ・濃茶・薄茶のお点前を点茶盤の稽古を致しました。 当教室には点茶盤が有りませんので稽古場を
北浦和北公園内の「恭慶館・表広間」でお稽古を致しました。
普段御着物でのお稽古が難しいので修練を兼ねて浴衣着用でのお稽古と致しました残念なことに猛暑故
下記は稽古風景の記録写真です。
|
|
|
|
夏休み中に日本の伝統文化に学ぶ課題で北浦和小学校年が茶道体験に来られました。「一期一会」を大切にして参ります。
礼儀作法・茶道の歴史等や お道具の話をして、お互いに一碗をお立てになり楽しい時間をご一諸しましたでした。 |
|
|
|
|
|
|
2013年7月 稽古風景
夏は涼しく・・・・・薄茶点前は立礼の稽古を御園棚で致しました。 濃茶点前は個人の資格による稽古を致しました。
立礼の稽古 「御園棚」風景 |
|
|
|
|
|
|
|
|
濃茶のお点前 |
長板の濃茶点前
|
|
茶席の客
|
|
釣瓶の濃茶点前
|
|
釣瓶の濃茶点前
|
|
行台子の点前 |
行之行台子の荘り
|
|
帛紗を真之四方捌
|
|
客付きで茶入を清める
|
|
仕覆・茶杓・茶入をさげる
|
|
|
2013年6月 稽古風景 お着物でのお稽古を致しました。 |
点前道具を運ぶ
|
|
薄茶・点前
|
|
薄茶を出す
|
|
棗・茶杓の拝見
|
|
|
2013年5月 初風炉の稽古
床飾りに「薫風自南来」のお軸を掛けてクラス別で風炉のお点前を致しました。
|
金曜午後クラス
|
|
稽古を終えて
|
|
盆点の点前
|
|
薄茶点前
|
|
|
2013年4月 四ケ伝の稽古
桜前線が北上して、炉点前のお稽古に思いはせて、四ケ伝の台天目・唐物・和巾点の稽古を致しました。
(下記は台天目の点前) |
|
|
|
|
台天目のお稽古風景 |
|
2013年3月 お稽古風景
3月は釣釜のお稽古を致しました。濃茶点前は四カ伝・オス茶点前は棚扱いの稽古
薄茶点前
|
|
薄茶を出す
|
|
薄茶点前
|
|
薄茶点前
|
|
薄茶点前
|
|
濃茶 唐物点
|
|
濃茶 台天目
|
|
濃茶 台天目
|
|
|
|
2013年1月 台子点前のお稽古
初釜が恙無く終わり、1月の稽古は真台子と及台子の濃茶・薄茶のお点前の稽古と致しました。
|